幹事が回収したお金をネコババしている?|不正調査事例

幹事が回収したお金をネコババしている?|不正調査事例

 

 

幹事が集めたお金正しく利用されていますか?

飲み会やお祝い事などの幹事を行う人は、皆から会費を回収したり、店やプレゼントの手配など様々な苦労があると思います。しかし、人数が多くなると皆の意見に従わないといけないからこそ、回収されたお金を払っていたり協力をしているが実態が掴めていないといった問題も多くあると思います。何かをすることにひとまとめにする幹事は大変な役割ではありますが、実はその立場を利用し横領したり回収したお金を中抜きしているといった問題が隠れているのです。幹事に言われるがままに渡したお金の近い道や詳細を知っていますか?もしかしたらご自身が渡したお金は幹事の懐に入っているかもしれません。そのような事があったら許せませんよね。そのような疑惑がある場合には時には探偵による不正調査を利用することで、今後そのような中抜きやネコババをされしらばっくれられてしまうのを防ぐことが出来ます。今回は、実際の相談事例を元に、幹事が回収したお金を中抜きしていないか確かめるための方法をご紹介していきます。

 

【この記事は下記の方に向けた内容です】

  • 集金されたお金の使い道を知りたい方
  • 幹事の不正を暴きたい方
  • ネコババや横領を幹事が行っていないか確かめたい方
  • 渡したお金の使い道を知りたい方

幹事により回収されたお金が搾取されていないか確認するための調査

相談事例|幹事が収集したお金の使い道を知りたい

いつも幹事をしてくれる友人についての相談

相談事例

私は大学時代のサークル仲間10名と今でも仲良くしています。メンバーの誰かが結婚したら幹事がお金を集めて皆で少しいい物を買ってあげたり、誕生日やお祝い事だけでなく年に1回は卒業後も集まり遊ぶこともありました。しかし、次第に皆実家に戻ったり、就職をしたことにより会う機会も前ほどは減ってきてはいて、来れる人達だけで遊ぶという事が増え、いつもいるメンバーも似てきて大体7名くらいが集まって遊ぶことが多くなりました。しかし、いつも大人数であるため幹事をやってくれる子が店を探してくれたり、声をかけてくれたりしていたのです。皆酒飲みですし、飲み放題付きが普通だと思っていて前払い制で支払うことがほとんどでした。いつも率先して皆を集めてくれていたので卒業後もこうして集まることが出来ているのもその子のおかげだとは思っています。しかし、ある日地元に帰った子が結婚し家を建てたという事でお祝いをしようという事になったのです。そして、その子は結婚式をしないそうなので一人当たりお祝いを集めそれで家電を買ってあげようという事になりました。しかし、私は仕事の都合が付かずにいたので幹事の子に任せることにしたのです。個人的にLINEでやり取りをしていたので、これない人は送金してもらっているとのことで電子マネーで送金をしました。友人が欲しい家電があるからそれを渡すと聞いていたのですが、送金してから1か月経っても何を買ったのかも教えてもらうことが出来ず、家を建てた張本人からもお礼の連絡の1本も来ません。礼儀がない子ではないので皆に連絡したりするかなと思っていたのですが、音沙汰がないのでこちらから今度お家に遊びにいってもいいか連絡をしたら片付けが終わったらぜひ来てほしいとの事だったので、そこで不審に思いました。本当は幹事として集めていた子は渡していないのではないでしょうか?周りの人に聞くのにも疑っているみたいで嫌で、事実を確認したいなと思っています。今までの飲み会代なども領収書なども貰ったことがないのでもしかしたら怪しいのではないかと感じています。

 

希望の解決の形

幹事をしている子が、いつも皆から収集したお金を正しく利用しているのか、お祝いとして渡したお金もしっかりと相手に渡っているのか確かめたい。

 

調査期間/3日間

調査 基本料金

160,000円

延長料金

0円

経費(交通費等)​​​​​​

15,000円
合計

175,000円

 

幹事がお金を盗っているのか確認する問題とは

個人で確認することは難しい

幹事がお金を抜き取ってしまっていることや、ネコババしているのか確かめるには自分で幹事や周囲の友人などに確認が出来たらいいのですが、聞くことによって心が狭いと思われてしまうのではないかと不安な気持ちや今後の関係性が崩れてしまうのではないかと考えてしまい確認することは難しいと感じるでしょう。実際に、中抜きなどをされていた場合信用問題にも大きく関わるために今後の集まりの計画なども立てにくくなり更に事実が曖昧になってしまう事でしょう。

 

証拠がなくては解決が出来ない

この問題を放置することはずっとその幹事の子が他のメンバーにも同様にお金を収集すると見せかけ、横領していたら被害に遭ってしまう人も増え、額も相当なものになってしまう事でしょう。しかし、証拠もなくただ不審に感じたからとせめてしまっては人間関係にも多く影響してしまいます。だからこそ、内密に事実を確認し証拠を得ていくことが重要です。

 

 

探偵による不正調査でネコババの事実を知る

証拠収集と実態確認

幹事が回収したお金を中抜きやネコババをしているのか確認したい場合には、探偵による不正調査が有効です。不正調査では、不正の実態確認や証拠収集を行います。ご自身では確認することが難しい案件でも内密に情報を収集していき事実の確認を行っていきます。情報収集を行っていくことで、あなた自身が気づいている不審な点以外にも問題行動が明らかになるケースもあり、聞き込み調査を行うことで他の友人や関係者からの証言なども得られる可能性があります。また、依頼人の立場が悪くならないように内密に調査を行い問題解決に至れるため、安心して調査をすることができるでしょう。

 

不正調査概要

  • 意味|特定の人物の行動や素行において問題が無いか確かめ、不正行為が起きていないか確認する調査。
  • 依頼目的|不正を確認することで現在起きている問題の解決へと繋げます。
  • 料金相場|得たい情報によって調査内容が変わるためそれぞれ異なりますが20~60万程で依頼されることが多いです。調査の日数や調査員の人数などを考えたうえで見積もりを作成します。

調査の依頼方法

不正調査依頼方法

不正調査を行うには契約が必要になります。調査で得た情報の利用や保管の方法には十分にご注意いただく必要があります。調査結果を報告する際に、解決方法や対処にお困りの場合には、必要に応じてサポートを行うことも可能です。幹事である知人の調査を行うためにその人物に関する基本的な情報や問題となっている行動と似たようなスケジュールを組むことによって調査をスムーズに行えます。事前情報が豊富な事で費用の削減にも繋がりますので依頼時にお伝えください。探偵への相談が初めてという方は、不安も多いかと思います。疑問や質問がある場合には、納得のいくまで担当者と話し合いを行うことが大切です。不正調査の相談や依頼をお考えの方は以下の手順を参考にしてみてください。

 

  1. 現状の問題点や気になっている事柄、調査相談に至った経緯や現状について担当者に詳しくお話しください。
  2. 解決専門のアドバイザーがトラブルの解決方法と結婚調査の必要性や調査方法についてご案内します。
  3. 不正調査の(費用・期間・必要情報等)を踏まえて見積もりをご確認しご依頼ください。
  4. 調査結果を報告します。必要に応じて解決サポートを致します。

 

専門家への相談窓口

不正調査についての相談

友人や知り合いとのお金の問題は、時間が経つにつれて事実も曖昧となってしまいがちですが、ずっと胸の中にモヤモヤが残り、そのまま関係を続けていたとしてもお互いにとって良くありません。また今回の相談のように幹事である立場が友人とは限らず会社の従業員や上司である問題も挙げられ、本当にお金を不当な目的にて回収していた場合大きな問題となりえます。相手が誰であろうと金銭トラブルは早急な解決が必要になります。まずは、事実を確認していきましょう。探偵への相談や依頼をご希望の方はまずは無料相談窓口をご利用ください。相談は24時間メールと電話にて受け付けております。

無料相談窓口にてご相談ください

調査士会から
探偵事務所・興信所調査士会では、
24時間いつでもどこからでもご相談が可能です。悩みごとはひとりで抱え込まずに経験豊富な相談員にお聞かせください。きっと良い解決方法が見つかるはずです。

  • 報告書閲覧
  • メールでのお問い合わせは希望の方はこちら
  • お問い合わせはあなたの街の探偵事務所興信所調査士会へ
  • はじめての探偵ガイド

探偵24H相談見積り探偵相談・見積りはすべて無料です

  • ※ 送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心下さい
お名前(偽名でも可)
お住まい地域
電話番号(固定または携帯)
メールアドレス(必須)

※ 携帯アドレスはPCからの受け取り可に
設定して下さい

お調べになりたい事柄
現時点の情報
その他質問・要望
希望予算
円くらい

関連ページこの記事と関連する記事

pagetopへ
HOME > 新着 > 幹事が回収したお金をネコババしている?|不正調査事例
探偵事務所・興信所 全国無料相談

全国無料相談 0120-773-336

webからの相談はこちら