上司の不正を会社に報告したい|社員からの不正調査事例

上司の不正行為を会社に報告する難しさ
企業などの組織はピラミット方式になっていて、一番下にいる新入社員や一般の社員はいきなり一番上の取締役と仕事をすることや会話をすることがなく、大きい会社であるほど会ったことすらないというパターンもあります。それぞれそのピラミットの中でグループ化され仕事をすることで企業は成り立っていますが、実際に部下である一般社員の意見が通りにくかったり、上に掛け合いたくても方法がなく不満を抱えているという傾向があり、それらが問題視されていることもあります。世間的にも問題となっているパワハラやセクハラなどを部下が受けても告発できずにいることから問題が大きくなり被害に企業が気づくまでに時間がかかってしまったり、隠蔽されることになってしまうのです。そのような問題を抱えている方はどこに相談するべきなのかも分からずお悩みでしょう。社内における問題を報告するための一つの方法として探偵の調査が役にたつかもしれません。今回の記事では、実際に上司の不正問題を会社に報告したく依頼された方の事例を元に調査方法や解決策についてご紹介していきます。
| 【この記事は下記の方に向けた内容です】 
 | 
上司の不正を会社に報告するための調査
相談事例|上司の実績不正を会社に告発したい
後輩の実績を横取りする上司
相談事例
希望の解決の形
調査期間/5日間
| 調査 基本料金 | 250,000円 | 
| 延長料金 | 0円 | 
| 経費(交通費等) | 15,000円 | 
| 合計 | 265,000円 | 
部下が気づいた不正は解決が難しい?
自分の立場を利用した不正
上の立場になると会社の流れや状況を把握しやすく、その分不正を働くにしてもどのような手を使えばバレることがないのか判断した上で姑息な手を使っているケースが多いのです。だからこそ、下の立場である社員が不正に気づいた場合にも報告が難しい状況にあったり、報告したところで証拠も掴みにくいことから立場の弱いものの話を信じてもらえず解決に至らないことが多いのです。
自己解決の注意
自分でもっと上の上司に密告しようかと試みようとする方もいるでしょう。しかし、無闇矢鱈に行動することは逆効果になってしまう可能性も。不正の実態が掴めていない時に報告してしまうことで、直属の上司を飛び越えて話を持っていくこと自体が問題視されてしまう会社もあるでしょう。また、話を信じてもらえずに告発したことだけが事実となり、不正を働いている人間の耳にも伝わってしまうことも。そうなると証拠を隠されてしまうだけでなく、嫌がらせ被害に遭ってしまったり、不正の内容がエスカレートしてしまう危険性もあります。だからこそ、適切な方法で解決できるようにしていきましょう。
探偵による不正調査で証拠を得る
証拠収集と実態確認
上司の不正を会社に報告したい場合には、探偵による不正調査が有効です。不正調査では、不正の実態確認や証拠収集を行い会社に報告するまでのサポートも可能です。ご自身だけでは何を始めたらいいのか分からない方にも専門家によりアドバイスができます。情報収集を行っていくことで、あなた自身が気づいている不正以外にも問題行動が明らかになるケースもあり、聞き込み調査を行うことで他の従業員からの証言なども得られる可能性があります。また、依頼人の立場が悪くならないように内密に調査を行い問題解決に至れるため、安心して調査をすることができるでしょう。
不正調査概要
- 
	意味|従業員の業務において問題が無いか確かめ、不正行為が起きていないか確認する調査。
- 
	依頼目的|不正を確認することで現在起きている問題の解決へと繋げ、企業におけるリスクの回避やトラブルの解決に繋げます。
- 
	料金相場|得たい情報によって調査内容が変わるためそれぞれ異なりますが20~60万程で依頼されることが多いです。調査の日数や調査員の人数などを考えたうえで見積もりを作成します。
調査の依頼方法
不正調査依頼方法
不正調査を行うには契約が必要になります。調査で得た情報の利用や保管の方法には十分にご注意いただく必要があります。調査結果を報告する際に、解決方法や対処にお困りの場合には、必要に応じてサポートを行うことも可能です。従業員への不正調査を行う場合には、一人一人の情報が事前にあることで調査をスムーズに行えます。事前情報が豊富な事で費用の削減にも繋がりますので依頼時にお伝えください。探偵への相談が初めてという方は、不安も多いかと思います。疑問や質問がある場合には、納得のいくまで担当者と話し合いを行うことが大切です。不正調査の相談や依頼をお考えの方は以下の手順を参考にしてみてください。
- 
	現状の問題点や気になっている事柄、調査相談に至った経緯や現状について担当者に詳しくお話しください。
- 
	解決専門のアドバイザーがトラブルの解決方法と結婚調査の必要性や調査方法についてご案内します。
- 
	不正調査の(費用・期間・必要情報等)を踏まえて見積もりをご確認しご依頼ください。
- 
	調査結果を報告します。必要に応じて解決サポートを致します。
専門家への相談窓口
不正調査についての相談
企業における不正問題は多岐にわたり、いづれも誰かの気づきや勇気がない限り、解決には至りません。会社という組織の中で不正問題が起きていても立場上解決したくても難しいこともあるでしょう。そのような場合にでも諦めずにまずは専門家に相談してみましょう。不正問題は解決が難しい問題ではありますが、専門家の力を借りることで解決策を見出すことが出来るでしょう。探偵への相談や依頼をご希望の方はまずは無料相談窓口をご利用ください。相談は24時間メールと電話にて受け付けております。

調査士会から
探偵事務所・興信所調査士会では、
24時間いつでもどこからでもご相談が可能です。悩みごとはひとりで抱え込まずに経験豊富な相談員にお聞かせください。きっと良い解決方法が見つかるはずです。
探偵24H相談見積り探偵相談・見積りはすべて無料です
- ※ 送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心下さい
関連ページこの記事と関連する記事
- 事務派遣の素行調査で情報漏洩を防ぐ!|人材業界の探偵利用事例
- 従業員がバックヤードで内引きしている?|従業員への不正調査
- 輸入アパレルの不正流通対策と信用調査の活用法|取引リスクを防ぐ調査手段
- 幹事が回収したお金をネコババしている?|不正調査事例
- 「これって探偵に頼めるの?」|ちょっと変わった依頼の実例と対応
- 「自己採点では合格点なのに、不合格通知を受けた…」|探偵利用事例
- 証券業界の情報漏洩と内部不正対策|探偵調査の活用法
- 半導体製造業界における、高精度技術の漏洩リスク対策に。外部・内部からの情報流出を防ぐ探偵調査についての事例と解決策
- 突然の在庫不足…倉庫から商品が消えている?|食品卸売業における探偵調査事例
- 機械工具製造業で深刻化する納期遅れと品質不良|下請け業者の不正再委託調査事例
- 風俗嬢が性的動画を無断撮影されたかもしれない…店長としてどう動くべきか|探偵利用事例
- 【契約違反・素行不良】スポーツ選手のトラブル対応に有効な調査活用法|チームの信頼を守る管理対策
- 空港内での情報漏洩・積荷不正を防ぐ調査活用法|航空貨物輸送業の安全対策
- 高級ブランドを脅かす模倣品流通と情報漏洩|探偵調査でブランド価値を守る方法
- 販売担当者がワインを過剰に飲酒している可能性がある|探偵利用事例
- 市役所・区役所の信頼を揺るがす職員不正と住民トラブル|行政運営を守る探偵調査の活用方法
- 観光ツアー業の信頼性確保とトラブル調査の活用法|探偵利用事例
- 子どもを学校における性加害から守るために有効な探偵調査
- 高齢者施設で入所者が洗剤を飲んでしまった事故…施設側は落ち度なし?|探偵利用事例
- 銀行業で相次ぐ不正取引…信用調査の実態と費用|探偵活用事例
- 製造業派遣の勤務実態調査|現場トラブルを防ぐ対応策と信頼維持法
- ビットトレントで違法ダウンロード…犯人を特定したい制作会社からの相談|探偵利用事例
- 税理士事務所の不正防止と情報漏洩対策|信頼を守る調査活用法
- 診療所・クリニックの内部不正対策|探偵調査で守る情報と信頼
- 敷地内にドローンが…情報を盗まれている?|探偵利用事例
- 最近駅前でよく見かける車は違法白タク?|探偵利用事例
- 合法なCBDサプリと思って購入したが怪しい…違法性が心配|探偵利用事例
- 付き合ったばかりの彼氏にデート中盗撮されている!?|不正調査事例
- 「勤務態度が悪い」と突然解雇通告…|探偵利用事例
- 突然の職員不正…薬品管理に異変が?|総合病院の内部監査部門からの調査相談


 
					


