幹事が回収したお金をネコババしている?|不正調査事例

幹事が回収したお金をネコババしている?|不正調査事例

 

 

幹事が集めたお金正しく利用されていますか?

飲み会やお祝い事などの幹事を行う人は、皆から会費を回収したり、店やプレゼントの手配など様々な苦労があると思います。しかし、人数が多くなると皆の意見に従わないといけないからこそ、回収されたお金を払っていたり協力をしているが実態が掴めていないといった問題も多くあると思います。何かをすることにひとまとめにする幹事は大変な役割ではありますが、実はその立場を利用し横領したり回収したお金を中抜きしているといった問題が隠れているのです。幹事に言われるがままに渡したお金の近い道や詳細を知っていますか?もしかしたらご自身が渡したお金は幹事の懐に入っているかもしれません。そのような事があったら許せませんよね。そのような疑惑がある場合には時には探偵による不正調査を利用することで、今後そのような中抜きやネコババをされしらばっくれられてしまうのを防ぐことが出来ます。今回は、実際の相談事例を元に、幹事が回収したお金を中抜きしていないか確かめるための方法をご紹介していきます。

 

【この記事は下記の方に向けた内容です】

  • 集金されたお金の使い道を知りたい方
  • 幹事の不正を暴きたい方
  • ネコババや横領を幹事が行っていないか確かめたい方
  • 渡したお金の使い道を知りたい方

幹事により回収されたお金が搾取されていないか確認するための調査

相談事例|幹事が収集したお金の使い道を知りたい

いつも幹事をしてくれる友人についての相談

相談事例

私は大学時代のサークル仲間10名と今でも仲良くしています。メンバーの誰かが結婚したら幹事がお金を集めて皆で少しいい物を買ってあげたり、誕生日やお祝い事だけでなく年に1回は卒業後も集まり遊ぶこともありました。しかし、次第に皆実家に戻ったり、就職をしたことにより会う機会も前ほどは減ってきてはいて、来れる人達だけで遊ぶという事が増え、いつもいるメンバーも似てきて大体7名くらいが集まって遊ぶことが多くなりました。しかし、いつも大人数であるため幹事をやってくれる子が店を探してくれたり、声をかけてくれたりしていたのです。皆酒飲みですし、飲み放題付きが普通だと思っていて前払い制で支払うことがほとんどでした。いつも率先して皆を集めてくれていたので卒業後もこうして集まることが出来ているのもその子のおかげだとは思っています。しかし、ある日地元に帰った子が結婚し家を建てたという事でお祝いをしようという事になったのです。そして、その子は結婚式をしないそうなので一人当たりお祝いを集めそれで家電を買ってあげようという事になりました。しかし、私は仕事の都合が付かずにいたので幹事の子に任せることにしたのです。個人的にLINEでやり取りをしていたので、これない人は送金してもらっているとのことで電子マネーで送金をしました。友人が欲しい家電があるからそれを渡すと聞いていたのですが、送金してから1か月経っても何を買ったのかも教えてもらうことが出来ず、家を建てた張本人からもお礼の連絡の1本も来ません。礼儀がない子ではないので皆に連絡したりするかなと思っていたのですが、音沙汰がないのでこちらから今度お家に遊びにいってもいいか連絡をしたら片付けが終わったらぜひ来てほしいとの事だったので、そこで不審に思いました。本当は幹事として集めていた子は渡していないのではないでしょうか?周りの人に聞くのにも疑っているみたいで嫌で、事実を確認したいなと思っています。今までの飲み会代なども領収書なども貰ったことがないのでもしかしたら怪しいのではないかと感じています。

 

希望の解決の形

幹事をしている子が、いつも皆から収集したお金を正しく利用しているのか、お祝いとして渡したお金もしっかりと相手に渡っているのか確かめたい。

 

調査期間/3日間

調査 基本料金

160,000円

延長料金

0円

経費(交通費等)​​​​​​

15,000円
合計

175,000円

 

無料相談の窓口案内

悩み解決は専門家に相談を
調査士会の無料相談は、フリーダイヤル・WEB専用相談メールフォームにて24時間お受けしています。悩みごとや困り事をお持ちの方は今すぐ、不正調査の専門家へご相談ください。もちろん相談費用はかかりません。

幹事がお金を盗っているのか確認する問題とは

個人で確認することは難しい

幹事がお金を抜き取ってしまっていることや、ネコババしているのか確かめるには自分で幹事や周囲の友人などに確認が出来たらいいのですが、聞くことによって心が狭いと思われてしまうのではないかと不安な気持ちや今後の関係性が崩れてしまうのではないかと考えてしまい確認することは難しいと感じるでしょう。実際に、中抜きなどをされていた場合信用問題にも大きく関わるために今後の集まりの計画なども立てにくくなり更に事実が曖昧になってしまう事でしょう。

 

証拠がなくては解決が出来ない

この問題を放置することはずっとその幹事の子が他のメンバーにも同様にお金を収集すると見せかけ、横領していたら被害に遭ってしまう人も増え、額も相当なものになってしまう事でしょう。しかし、証拠もなくただ不審に感じたからとせめてしまっては人間関係にも多く影響してしまいます。だからこそ、内密に事実を確認し証拠を得ていくことが重要です。

 

 

費用見積り調査士会の窓口

すべて無料で料金見積りを作成します
不正調査の費用見積りは、お電話・メールフォームにていつでも受付可能です。ご相談者の考える予算に応じたオリジナル料金費用プランの作成も可能ですので、費用でお悩みの方は是非ご利用ください。

探偵による不正調査でネコババの事実を知る

証拠収集と実態確認

幹事が回収したお金を中抜きやネコババをしているのか確認したい場合には、探偵による不正調査が有効です。不正調査では、不正の実態確認や証拠収集を行います。ご自身では確認することが難しい案件でも内密に情報を収集していき事実の確認を行っていきます。情報収集を行っていくことで、あなた自身が気づいている不審な点以外にも問題行動が明らかになるケースもあり、聞き込み調査を行うことで他の友人や関係者からの証言なども得られる可能性があります。また、依頼人の立場が悪くならないように内密に調査を行い問題解決に至れるため、安心して調査をすることができるでしょう。

 

不正調査概要

  • 意味|特定の人物の行動や素行において問題が無いか確かめ、不正行為が起きていないか確認する調査。
  • 依頼目的|不正を確認することで現在起きている問題の解決へと繋げます。
  • 料金相場|得たい情報によって調査内容が変わるためそれぞれ異なりますが20~60万程で依頼されることが多いです。調査の日数や調査員の人数などを考えたうえで見積もりを作成します。

依頼方法のご案内

依頼方法を確認する
探偵事務所・興信所への依頼方法は、電話相談・メールフォームにて24時間いつでも専任担当者がご説明しております。はじめて探偵を利用しようとお考えの方は、トラブルが無いように必ず事前に探偵依頼方法の確認をしてからお申し込みください。

調査の依頼方法

不正調査依頼方法

不正調査を行うには契約が必要になります。調査で得た情報の利用や保管の方法には十分にご注意いただく必要があります。調査結果を報告する際に、解決方法や対処にお困りの場合には、必要に応じてサポートを行うことも可能です。幹事である知人の調査を行うためにその人物に関する基本的な情報や問題となっている行動と似たようなスケジュールを組むことによって調査をスムーズに行えます。事前情報が豊富な事で費用の削減にも繋がりますので依頼時にお伝えください。探偵への相談が初めてという方は、不安も多いかと思います。疑問や質問がある場合には、納得のいくまで担当者と話し合いを行うことが大切です。不正調査の相談や依頼をお考えの方は以下の手順を参考にしてみてください。

 

  1. 現状の問題点や気になっている事柄、調査相談に至った経緯や現状について担当者に詳しくお話しください。
  2. 解決専門のアドバイザーがトラブルの解決方法と結婚調査の必要性や調査方法についてご案内します。
  3. 不正調査の(費用・期間・必要情報等)を踏まえて見積もりをご確認しご依頼ください。
  4. 調査結果を報告します。必要に応じて解決サポートを致します。

 

探偵調査項目のご案内

調査士会でお受けできる探偵調査項目
①不倫調査②家出調査③尾行調査④テクノロジー調査⑤結婚相手調査などがあります。その他にもさまざまな調査に対応しておりますので、お悩みごとはひとりで解決しようとせずに専門家にご相談ください。

専門家への相談窓口

不正調査についての相談

友人や知り合いとのお金の問題は、時間が経つにつれて事実も曖昧となってしまいがちですが、ずっと胸の中にモヤモヤが残り、そのまま関係を続けていたとしてもお互いにとって良くありません。また今回の相談のように幹事である立場が友人とは限らず会社の従業員や上司である問題も挙げられ、本当にお金を不当な目的にて回収していた場合大きな問題となりえます。相手が誰であろうと金銭トラブルは早急な解決が必要になります。まずは、事実を確認していきましょう。探偵への相談や依頼をご希望の方はまずは無料相談窓口をご利用ください。相談は24時間メールと電話にて受け付けております。

無料相談窓口にてご相談ください

調査士会の探偵調査地域

北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城、新潟、長野、山梨、富山、石川、福井、静岡、愛知、岐阜、三重、大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

不正問題相談方法不正問題を解決するために専門家へ相談を

不正問題を抱えている方の多くは、家族や友人に相談できずにひとりで悩みを抱えているという方が多く、解決方法が分からないために問題を放置しているケースがあります。不正問題は放置をしていても解決しないどころか時間が経つことで大きな事件に発展したり、手に負えないほどの問題になってしまうかも知れません。もし、何をすればいいかわからないという方は専門家に相談をして不正情報収集の方法や問題解決するために必要な物事を聞いてみてください。専門家は、ご相談者が損をすることがないような解決方法をご提案することが可能です。

会社案内調査士会について

調査士会は、探偵事務所、興信所にはじめて依頼をされる方でも安心して相談できる環境を整え、知識・経験豊富な担当者が対応しております。また、ご依頼者が少ない費用で、納得のいく良い調査結果を得られるよう全面的にサポートすると同時に、質の高い調査員の育成を含め探偵興信所業界全体の向上にも力を注いでおります。日々の生活の中で探偵が必要だと感じたときや、安心して頼める探偵事務所、興信所をお探しの際は、必ず調査士会にご相談下さい。調査士会はいつでも「100%ご依頼者の味方」です。

依頼方法不正調査の依頼方法

はじめて探偵へ依頼をお考えの方は、まずはじめに無料相談室へお問い合わせください。知りたい情報や今、持っている情報など、詳細についてお話いただくことで、適切な調査方法や依頼の方法などについてご案内します。その後、申し込みをされる場合は専用のお申し込み書面作成にて依頼が可能です。不正調査の依頼方法について詳しくお知りになりたい方は、無料相談窓口までお問い合わせください。

料金案内不正調査の料金案内

調査士会は、必要な情報、証拠類を必要最低限の依頼料で得られるように、自身の予算に応じた調査プランをご提案しております。調査手法、期間、費用などに関するお問い合わせ(電話、メール、面談)はすべて無料となっておりますので、はじめて依頼される方は、どのような情報が必要なのか、料金費用はどれくらいかかるのか、まずは相談窓口へごお問い合わせ下さい。

不正に関するデータ

不正調査を利用する 不正調査を利用する人とは 企業以外で不正調査を利用される方は、調査対象者の家族である割合が高いです。子供が会社のお金を横領しているのでは?夫が会社で不正しているかもしれない。という方が不正調査を利用されます。
不正調査で社員を調べる 不正調査を利用する企業とは ほとんどの企業が不正に対する対策を行っており、社員が会社のお金を横領しているのでは?会社の備品が頻繁に紛失するなどのご相談から調査を実施することがほとんどです。犯人の特定と不正行為を行っているときの映像などの証拠収集を行っています。
不正を証明 不正を証明するために必要な証拠 調査対象者が不正を行っている証明をする必要があるため、犯行現場の映像や写真、音声などの証拠を集めて日時や場所、犯行手順などの情報を細かく記録します。不正行為を認めざる得ない確実な証拠を揃えることで問題解決へと進むことができるのです。

調査士会のご案内
調査士会では、無料相談・無料見積りなど、はじめてでも安心のサービスを充実させていますのでこれから依頼をお考えの方は、ぜひご利用ください。

【北海道・東北地方】北海道青森岩手秋田宮城山形福島【関東地方】東京千葉埼玉神奈川群馬栃木茨城【北陸・甲信越地方】新潟長野山梨富山石川福井【東海地方】静岡愛知岐阜三重【関西地方】大阪京都奈良滋賀兵庫和歌山【中国地方】鳥取島根岡山広島山口【四国地方】香川愛媛徳島高知【九州地方】福岡長崎佐賀大分熊本宮崎鹿児島沖縄【本部事務局】探偵事務所調査士会

  • 報告書閲覧
  • 探偵24時間無料相談メール
  • お問い合わせはあなたの街の探偵事務所調査士会へ
  • はじめての探偵ガイド

24時間相談・見積り不正問題の探偵見積り無料

  • ※ 送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心下さい
お名前(偽名でも可)
お住まい地域
電話番号(固定または携帯)
メールアドレス(必須)

※ 携帯アドレスはPCからの受け取り可に
設定して下さい

不正調査で知りたいこと
現時点の情報
不正調査の目的、その他質問・要望
希望予算
円くらい

不正調査FAQ
Q.息子が会社で不正していないか調べることはできますか?
A.はい、可能です。お悩みと対象者と会社の情報をお教えください。調査が必要な場合は、調査方針や費用をご提案してから調査を実施いたします。

Q.社内の関係者以外に知られずに調査できますか?
A.はい。調査前、調査中は関係者以外には口外しないようお願いいたします。調査について知っている方が多いと対象者に気付かれてしまう可能性が非常に高いです。

Q.不正調査方法について教えて下さい。
A.問題の内容によって調査方法は変わりますが、基本は聞き込みや尾行、張り込みになります。詳しくは、お悩みをお伺いしてから専門家から調査方法をご提案させていただきます。

pagetopへ
HOME > 新着 > 幹事が回収したお金をネコババしている?|不正調査事例
探偵事務所・興信所 全国無料相談

全国無料相談 0120-773-336

webからの相談はこちら